「シミュレーション統合生産」によるIoT時代のモノづく り
~生産業務プロセスの垂直統合による生産組織の協創~
講演者 講演者 中村昌弘(工学博士)
レクサー・リサーチ 代表取締役
日 時 2015年3月9日(月)
会 場 目黒雅叙園 2F(東京都目黒区下目黒)
日経BPフォーラム 「Factory 2015 Spring ~日本の製造業の針路~」での講演

日経BPセミナ 2015/3/9 全体ムービー(50分08秒)
日経BPセミナ 3/9 セクションI~IX
Ⅰ解説委員の説明
講演に先立ち、本講演の見どころを、日経BPの解説委員がご案内いたします。(2分49秒)
Ⅱ本講演概要のご紹介
講演者のご挨拶ののち、本講演の概要をご紹介いたします。(2分32秒)
Ⅲ 弊社の会社概要のご説明
弊社の会社概要をご説明いたします。(1分02秒)
Ⅳ IoT時代のモノづくり、課題と対応
Industrie 4.0 をはじめとするIoT時代のモノづくりにおける課題と、今後、追求すべきテーマをご紹介いたします。(4分06秒)
Ⅴ「シミュレーション統合生産」のコンセプト
IoT時代のモノづくりにおいて有用な技術となる「シミュレーション統合生産」のコンセプトをご説明いたします。(14分39秒)
Ⅵ SIM構想を実現するコア・ツール GD.findi
「SIM」を製品設計変更業務に適用するときの有効性をご紹介いたします。(7分00秒)
Ⅶ GD.findiの活用事例1 製品設計変更への対応
製品設計変更の対応に関するGD.findiの活用事例をご紹介いたします。(4分13秒)
Ⅷ GD.findiの活用事例2 海外生産準備への対応
海外生産準備への対応に関するGD.findiの活用事例をご紹介いたします。(3分16秒)
Ⅸ 生産システム・シミュレータ GX.findi
SIM構想を実現する第二のツール「GX.findi」の概要をご紹介いたします。(8分59秒)
